コラム 031 ビジョンについて「軽めに」語ってみました。 最近、ビジョンメーキングの相談が増えてきました。 いままでも個別支援の際には、必ずビジョンの探求は行っていたのですが、 それを明確な言葉にして全社共有するという所まではやらないこともありました。 その要請の増加に時代の変化を感じな... 2023.09.20 コラム
コラム 030 組織変革における 研究者と実践者の違い 組織変革の文脈においてさまざまな研究や理論が発表されています。 例えばピーター・センゲ博士の「学習する組織」に書かれている5つのディシプリンなどは、 組織変革に必要な要素をすばらしく論理的にまとめてくれていると感じます。 U理論ととも... 2023.07.03 コラム
コラム 029 多様性に感じる違和感について 組織変革を支援していると、多様性の話しが良く出てきます。 多様性(ダイバーシティ)とは 「ある集団の中に異なる特徴・特性を持つ人がともに存在すること」です。 人種や国籍、性別、年齢、障がいの有無、宗教、性的指向、価値観、さらにキャ... 2023.06.05 コラム
コラム 28 今再び、心理的安全性について 最近一般化した言葉に「心理的安全性」があります。 組織の成功循環で使われる「関係の質」という表現も目にすることが多くなりました。 これらの言葉に限らず、組織開発という言葉が正しく解釈されていないと感じることがよくあります。 その方... 2023.04.27 コラム
コラム 27 10年後の日本社会の変化を組織変革コーチが語る(後編) 前回は「日本社会の変化」という壮大なテーマについて書き始めてしまいました。 少し後悔しながら論を進めてみます。 従来、利益偏重だった企業経営が、CSRやSDGsという新たな指標にも 配慮することが求められるようになりました。 ... 2023.04.05 コラム
コラム 26 10年後の日本社会の変化を組織変革コーチが語る 今回は最近アンテナを立てて 思索を続けているテーマについて書いてみようと思います。 そのテーマは、 「10年後の日本社会の変化を組織変革コーチが語る」という 壮大なもので、内容の質的にはまだゲラ刷り原稿の域を出ないも... 2023.03.27 コラム
コラム 025 リーダーシップとフォロワーシップ 「リーダーシップ」という言葉の歴史は古いのですが、 最近は「フォロワーシップ」という言葉も すっかり定着してきましたね。 NASA(アメリカ航空宇宙局)や JAXA(宇宙航空研究開発機構)の ホームページを... 2023.03.06 コラム
コラム 024 ホンモノのコーチのあり方とは? ホンモノのコーチという職業は、 いったいどんなものなのでしょうか。 最近はコーチングという言葉がすっかり市民権を 得ているように思います。 10年程前、ビジネスの世界で「私はコーチです」と言っても 「バッグのブ... 2023.02.27 コラム
コラム 【編集後記】明るいけど、まぶしくない照明を探す 明るいけどまぶしくない照明を探す WEB会議が増えてきました。 私のデスクは壁に向かっています。 その壁の前にカメラとディスプレイを設置しているので、 そのままだと顔が暗くなりがちです。 俳優ではな... 2023.02.20 コラム
コラム 023 人工知能に聞いてみた。対立している二人をどうすれば良いか。 前回のメルマガは、 「対立する二人をなんとかする」で思考実験を行いました。 二人が抱えているネガティブな気持ちを減らすのは難しいので、 新たにポジティブな気持ちを増大させ、 相対的にネガティブを小さくしてしま... 2023.02.20 コラム