【終了】【京都開催】5月13日 自走型組織の作り方セミナー開催!
開催日時 2022年5月13日(金) 15:00~17:00(受付14:50~) 開催場所 京都信用金庫QUESTION 4Fホール京都府京都市中京区下丸屋町390−2 受講費 1000円(税込) お振り込み・カード決済 定員 30名 1組織2名まで ファシリテーター 加藤秀夫 ゾエティス・ジャパン株式会社 コマーシャルオペレーションズ統括部長 講師 自走型組織プロデューサー 森田満昭 株式会社ミライズ創研 代表取締役 自然体経営コンサルタント 坂田純 合同会社マーケデュケーション 代表 受講対象 中小企業経営者・経営幹部、事業継承予定者、税理士、社労士 特典 無料組織変革コンサルティング(1時間) 共催 株式会社ミライズ創研・合同会社マーケデュケーション ※本セミナーは終了しました セミナー内容 良い組織を作ると、売上は上がるのに社長が「楽」をでき、社員からも感謝されるという不思議なことがおきます。 「良い組織を作りたい」と願う経営者に対し、従業員が自ら考えて動く「自走型組織」を手に入れるための手法について組織変革のプロが実例を交えてていねいに解説します。 「マネジメント」という言葉は世の中に溢れています。色んな角度から、色んな有識者がマネジメント論について語ってくれていますが、その多く(ほぼ全て)が大企業向けであると感じます。 中小企業の経営者は目の前に起きてくるさまざまな組織課題に悩まされ続けていて、 「やり方」は世に溢れているが、それをマネしても自組織での再現性に乏しく、根本の「あり方」を教えてくれるものは非常に少ない。 「で、うちの会社ではどうすればいいのか」という悩みを具体的に解決する方法を誰も教えてくれないと感じている方が多くいます。 対処法ではなく本質的な組織課題の解決方法を知りたい。ある問題を解決するための「手法」ではなく、同じ問題が起こらない取り組み方が知りたい。 苦労して作った「経営指針書」はあるのに、社員が共感して動いてくれないのはなぜだろう? なぜ経営者の私ばかりがいつまでも忙しいのだろう? 明確な経営理念があるのに、幹部はなぜ同じ志をもって仕事をしてくれないんだろう? あなたはこのような悩みを感じたことはありませんか? いつまでも経営者が孤軍奮闘していては、組織の成長は期待できません。 一日も早くそこから抜け出て「真に強く、自走する
【終了】【京都開催】5月13日 自走型組織の作り方セミナー開催! 投稿を読む »